★現在のご注文:制作完了まで2~5日ほどかかります。
- ホーム
- >こだわり
こだわり
大井川ひのきについて
販売している作品には大井川流域で育てられたひのきの端材を使っています。大切に育てられ、島田市金谷の落合製材所にて加工された良質な木材です。元々は建築材の端っこで、薪として燃やしてしまう存在なのですが非常に素直な良い材なので仏像彫刻に使えるのです。
木彫用材に比べたら見た目は少し劣りますがご理解ください。大自然が与えてくれた恵みに感謝し、一片も無駄に余すことなく使い切りたいという落合さんの思いに共感しています。それを理解してくださる方に持っていただけたら尚のこと、うれしく存じます。空間に余裕があればヒノキ木くずを同封します。
檜の家になれなかった木片に新しい役目を与えてあげてください。きっと張り切って働いてくれることでしょう。
【注意】
直接水がかかる場所や常に高温多湿の場所へ置かないでください。木が腐ってしまいます。直射日光も割れる要因となりますので避けてください。
目:仏の智慧と慈悲を表現
小地蔵さん、小毬ちゃんの目はいわゆる仏像の上まぶたと同じ形をしています。ただ可愛いだけの存在に留まらず、賢さや厳しさや強さ、その中ににじみ出る優しさまでをも表現したいと考えました。
手触り良いつるつる頭
なでて気持ち良いよう、つるつるにしております。といっても仏像でありますからやすりは使いません。彫刻刀のみでこつこつ頭を丸めています。
心を整えて制作に向かう
雑念や意図が作品にこもることの無いよう、気持ちを平静で穏やかに神経集中して制作に取り組んでいます。
持つ人によりフィットした物を
基本の小地蔵さん・こまりちゃんセットを、注文を受けてからその人のために完成させます。
完全オーダーメイドでは基本の小地蔵さん以外の形も作れます。